- 0 COMMENT
- SHARE
- TWEET
今年は雪が少なくていいですね!
気づいたら1月も終わりそうです。月末駆け込むように更新です。ギリギリ月刊ペースです。まずはストーブでピザ焼きからスタート。すっかりサボり癖ついたせいか、写真忘れることばっかりです。まずは年末にやってた重整備から。エンジン掛からなくなったマークX120系掛からない原因、圧縮低すぎ。その圧縮低すぎ原因、インテークバルブのカーボン。噛みこんでしまってバルブシートまで酷い状態でした。6気筒ともこんな状態でした...
タイトルって悩みます
記事のタイトルって内容より決められない事が多いです。というか内容が薄いだけですネ!こんにちはKです。そういえばBOSCHのバッテリーチャージャーBAT490常設しました。バッテリー充電器としての性能はもちろんですが、やはりバッファモード機能です。特にプログラミング時は外部電源が重要。故障診断時もあると便利です。外車整備にはもはや必須の設備でしょうかそれでは修理ネタ。レクサスGS350エアコンの吹き出し切替が出来ま...
こっそり再開します
こんにちはKです。すっかりサボり癖ついてしまいました更新しなければと思いつつしばらく放置してしまい・・・特に変わり映えはしませんが、またボチボチやっていこうと思います。ニッサン ノートエアバックの警告灯。診断機は運転席インフレータ断線って言ってます。インフレータ交換?いえいえ犯人はステアリングのとこについてるスパイラルケーブル。抵抗増えてました。診断機の言う事ばかり鵜呑みには出来ません。点検しまし...
故障診断
こんにちはKです。毎日車検で忙しいですが一般整備もガンバってます。故障診断も効率よく進めたいですが、なかなか大変な事も・・エンジン始動不能になったトヨタ、プレミオ。ながーくクランキングすると時々爆発はしてます。火花OK 燃料もOK ダイアグはなし圧縮計ると4気筒全部が基準値の半分以下こりゃオカシイ。オシロでカム、クランクの波形みると完全にズレているっぽいサービスマニュアルの参考波形ともかけ離れてます。バ...
久しぶりに
村上市、久しぶりに良い天気になってます。今年の雪はすごかったですね。大雪関連のトラブルも多く板金屋さんは大変だそうです。2月の大雪の時の1枚。下回りから異音というクルマを上げてみると、こんな状態。これでも半分落とした後です。雪国でもここまで氷抱えるのはちょっと珍しい。BMW E46 リアのハブベアリングとバックプレートの交換見た目より重整備です。E46はもう修理代と車輛価格が釣り合わなくなってきてます・・・(...